いったん新御茶ノ水駅にもどり、湯島駅にいきました。楽しみにしていた旧岩崎邸をぐるり! |
 |
千代田線湯島駅1番出口を上がって標識の通りすすみます。ゆるい坂をあがると入り口が・・・
旧岩崎邸庭園の建造物は国の重要文化財。そして
謎ときはディナーの後での宝生麗子が住む屋敷としてロケが行われました。
また龍馬伝でも使われましたね。入館料は400円。正面入り口で靴をぬいでもらったビニール袋に入れます。ふっかふかの赤い絨毯に感激!まずは旧岩崎邸にまつわるビデオをみて予行練習。婦人の客間や壁紙、タイル、柱、ベランダ、地下道などについていろいろなことがわかりました。 |
館内は撮影禁止なのが残念なのですが、とても綺麗に保存されていて美しいです。壁紙もさわることができます。新館を柔路通りに進むと和館に出ます。下の写真は全て拡大して見て下さい。 |
 |
洋館とくらべると和館はさっぱりとしていますね。
お茶どころもあるんだけど、かなり寒いので遠慮しました。
ここで外に出られます。
バレンタイン企画ということで、地下道を行くツアーもあったんだけど、事前申し込みをしていなかったので残念でした。 |

|

かなり広いお庭。ここでガーデンパーティをしたんでしょうね。 |
|
すっかり旧岩崎邸を堪能した後は湯島天神です

 |
旧岩崎邸から歩いて行きました。ご存じ学問の神様と梅で有名ですね。ドラマ「サキ」のロケに使われました。
ちょうど梅祭りをやっていたんだけど、まだそんなには咲いていませんでした。 |
今回は神社や建物巡りでした。東京にもいろんな文化財があるんですね~~とっても楽しかったです(完) |

|