素敵に旅グルメ
>
レジャーノート国内
> 2007年信州の旅
海外旅行へ
2007年 信州の旅4
「お誕生日特別バスツアー 不動温泉 華菱」
PM1:10 松 島 亭
木曾福島
お誕生日ツアーということで、最後のランチはイタリアンです。けっこうレトロな民家「
松島亭
」さんへGO。まずはスパークリングワインで乾杯です。
その後はフルコース。
信州でイタリアンとは珍しいかな
お味はわりと平凡でした。でも使ってる食材がユニーク。ミネストローネにさつま芋が入ってました。
柿と白菜のサラダ
ミネストローネ
牛タンのミルフィーユ
パンナコッタとバニラアイス
まだまだ散策は続きますよ〜〜
PM 3:15 奈 良 井 宿 着
奈良井千軒と呼ばれ、江戸時代もっともにぎやかだった奈良井宿。妻籠宿はすっかり観光地化していますが、こちらは民家も多く、長い軒先の突き出した家や美しい格子に江戸情緒を感じました。
時間も遅く、あまり観光客もいなかったので、なんとなくうら寂しい感じがしました。
宿場内に五箇所設置ある水場です。昔の人がここでのどを潤したそうです。今も飲料水として活用されています。
400年以上前と同じ、歴史ある水場
これでツアーの散策はおしまい。最後のお土産を買いに出発です。
PM 5:10 峠 の 釜 飯
奈良井宿を4:05に出発。途中諏訪湖の町並が綺麗でしたね。最後のお土産屋さん「
おぎのや
」で始めて峠の釜飯を買いました。
ネットで釜飯を探したい方はこちら
あたりはすっかり暗くなってきました。上野着は午後8時半を予定してます。お腹がすきそうなので買った釜飯は、本当に美味〜〜。もちろん器も持ってかえりました。
帰りのバス中では大ビンゴ大会です。私も当たったけど、景品ははずれ品のひとつおせんべ1枚でした。田中真紀子似の添乗員さん。お世話になりました〜〜。
最後はお土産のお品を見てね〜
お 土 産 の 品 々 で す
ホテル「華菱」で売ってたうるおいジェル。これ1本で保湿、化粧下地になるすぐれもの。
長野県では有名な胃腸のお薬。
奈良井宿で購入。体がぽかぽかしてきます。
南天で作られた長寿箸。
ツアーからのプレゼントの品です
糀で漬けたもの。からいけど、体に良い。ご飯がすすむ1品
生の柿を使ったおいしい和菓子
みんなに好評でした。
澤田屋の栗きんとん。まったりとした食感がたまりません。
伊那路で出た一品。コンニャクの中にごぼうが入ってます。
今度はどこへ旅しようかな。。。(完)
ペット