素敵に旅グルメ
>
レジャーノート国内
> 愛・地球博と白川郷・飛騨高山の旅
海外旅行へ
愛・地球博と白川郷・飛騨高山の旅
8:00 ホテル出発
昨日とうってかわって今日は朝から雨模様。気温も10度は低いです。2日目は高山の朝市を見学して高山美術館へ。その後白川郷へと散策三昧です
では出発〜〜
9:10 高 山 市 内 観 光
高山市内観光は2回目なので、今回はちょっと違う所に行ってみました。
宮川沿いの朝市です。
宮川沿いの朝市ではおいしそうなものがいっぱい。私は試食にはしり、うりパパがおみやげに「さるぼぼ」を買いました。昔は赤一色だったそうですが、
今では「風水さるぼぼ」といい青は学力アップ、黄色は金運アップを意味しています。
万博ではワインを買いそびれたので、今日は日本酒を試飲。吟味した1本を購入しました。
飛騨地酒蔵さん
ドコモショップも高山らしいです
1かん500円する飛騨牛寿司のお店
5月なのにかえでがもう赤くなっています
珍しいので撮ってみました。クリックしてみて下さい
「高 山 陣 屋」
陣屋とはかつて役所 役宅として使われていた所。陣屋が当時のままの姿で残されているのはここだけだそうです。
下の写真をクリックしていただくと大きな画像でご覧いただけます
門の入り口
門から入ったところ
昔の捕り物道具
10:30 飛 騨 高 山 美 術 館
エミールガレをはじめ、アールデコ様式のガラス工芸やマッキントッシュなどの建築家の作品が展示されています。約1時間のかけ足見学だったけど、ガイドの方の説明がとてもわかりやすくて面白かったです。
飛騨高山美術館エントランス
ルネ・ラリック シャンゼリゼ・ショッピングアーケードの噴水
作 品 の 数々
以下の写真はクリックしていただくと、大きな画像でご覧いただけます
作品越しのアルプス
花器
蛍光色の青がみごと
フランスの薔薇
ガレの作品
ガラスの廊下
これもアートです
←マッキントッシュの「ラダーバック・チェア」
憧れの椅子だったのでまさかここで出会うとは思ってもみませんでした。
↑「エミール ガレの部屋。」ガラス工芸だけでなく木工彫刻もてがけていたそうです。
それでは次の観光地「白川郷」へ出発です
JTB国内ツアー
日本旅行JR+宿
専 バス TOP
クラブツーリズム
るるぶトラベル
キャッシング