ローカルバスで廻る西伊豆の旅
西伊豆1泊2日の旅を自分達で計画。
東京から踊り子号を利用し、伊豆は「南伊豆フリー切符」で回ることにしました。
事前に東海バスの時刻表とにらめっこです。かなり念密に計画を練ったつもりだったけど・・・・はてさてどうなることやら。
ますは東京発午前9時の踊り子号で伊豆下田駅へGO! |
 |
伊豆下田駅午前11時34分着。この日は残暑がすっごくきびしい〜。とりあえずは腹ごしらえ。前からきめていた「下田バーガー」を食べに行きました。暑いのでタクシーでGO |

みちの駅内にあるカフェアンドハンガーガー・ラーマル |
|

名物下田バーガー。すごいボリューム。金目鯛をフライにしてあります。ソースが濃厚 |
|
帰りは歩きで下田駅へ。いよいよローカルバスを乗りついで土肥まで行きます。

下田駅発13時の東海バスに乗ってまずは「堂ヶ島」へ。ここで「洞窟めぐり遊覧船」に乗ります。持っていた荷物はロッカーに入らなかったけど、1つ300円で預けることができました。 |

「船が出航しま〜〜す」というアナウンス。どうやら人数が集まり次第出発するようです |
|

かなりのスピードで進んでいきますね。
風がきもちいい〜 |
|
島の近くに行くと海の色がエメラルド!! |
 |
途中に見える洞窟の穴です。下の写真は全てサムネイルになっています
いよいよメインの洞窟の中に入っていきます

船はゆっくりゆっくり進んで行きます
 |
おお〜〜。光が射してなんか幻想的ですね。
そして海の底が透けて見えるほど。本当にこんなエメラルドグリーンなんです。
途中の天井にはぽっかり空いた穴が・・・落盤で空いたそうです
←全ての写真はサムネイルになっています↓ |
堂ヶ島というのはある一つの島のことをいうのではなく、ここにある一帯を指して呼ぶそうです。島にはそれぞれの形をみたてた呼び方があるんですね |

亀の頭に見える?亀島 |

象に見える?象島 |
すっごくスリリングで面白かったです。また乗りたい〜〜
そろそろバスの時間です。お次の目的地に向かってGooo〜〜


|