バスツアー 「甲州の花めぐり」
「身延山久遠寺と慈雲寺のしだれ桜」
2008年3月29日、友人二人を誘って甲州の花めぐりのバスツアーに参加してきました。
当日はとっても良いお天気。だったのですが、最悪の添乗員だった。まっそんなこともあるわね |

上野をAM8:00出発。都内の桜は満開でした。途中桜街道などを通り一路山梨へ。とても良いお天気で富士山が綺麗でしたね。 |
 |
ジュエリー工房 アリア
バスツアーでは良くあるパターンのお店見学と販売
山梨は水晶が有名らしい。
水晶の原石があってちょっとびっくりです。
水晶は魔よけにもなる石。そのなで方は下から上になでると良いんですって。
ここのジュエリー工房さん、なかなかセンスの良いアクセを販売してました。
ツアーの方が値引き交渉をしてくれたので私も写真のネックレスをゲット。ジルコンだけど、前から欲しかったデザインなので気に入ってます。
ここでしか売っていない「宝石饅頭」なんかも美味しかったですよ |

なんかあまり慣れてない添乗員さんだったみたいで、バスを降りてから慈雲寺までの道をまちがえちゃったらしい。案内だと、バスを降りてから10分ほどで着くって言ってたんだけど、20分坂道を登っても着かない〜〜!!
「すみませ〜〜ん。道を間違えましたぁ」の声で私達一行はもと来た道を逆もどり。
でも、八分咲きの慈雲寺の「イトザクラ」は見事でしたね 慈雲寺の情報はこちら |


 |
お昼は「菜の花弁当」を車中でいただきました。
この後、苺の食べ放題とか、ワインの試飲、チーズの試食とまっているので、私にはこの位の量で丁度よかったかな。
でも、道を間違えた添乗員さんはへこんじゃってお弁当食べる元気もなかったようです。 |

PM 2:30 シャトレーゼ ベルフォーレ ワイナリー着
|
 |
とっても見晴らしの良い所にある、「シャトレーゼ ベルフォーレ ワイナリー」
ここで白ワインと赤ワインのできる行程を見学した後、お待ちかねの試飲。
あまり白ワインはいただかないんだけど、ここのはけっこう辛口で美味しかったです。
シャトレーゼはケーキ屋さんでも有名。
チーズケーキがけっこう濃厚で美味しかったです。
今回は44人と多かったのでチーズの試食はあっという間になくなっちゃいました。
ここでワインのミニボトルをお土産にいただきました。 |

 |
今回のお楽しみのひとつ、苺の食べ放題です。
私はてっきり積むのかと思ってたら、パックに入ったものをいくらでも食べてよいということでした。
つやつやで美味しそうなんだけど、、、、
お味はなんとな〜〜く今一かな。
しかし、一人で1パック食べるのはけっこうきつい!
この後、じゃがいもと玉ねぎをビニール袋にうまく詰めこんだらもらえるというのをやりました。
なんか遊び感覚で面白かったです。けっこう入れたので、1kくらいはゲットしたんじゃないかな。 |

ふう〜。お腹もいっぱいです。それでは残りのメイン「身延山のしだれ桜を見にいきましょう |

|