バス旅「お誕生日おめでとうミステリーツアー」2日目
ホテルの出発は午前9時。ゆったり余裕の出発です。本日は6箇所の観光スポットを回るとか
さ〜〜てどこへ行くのでしょうか。。。 |

会津といえば喜多方のラーメンが有名ですね。それと倉の街でもあるんです。ホテルのバイキングでしっかり食べた後だったので、さすがにラーメンは食べなかったけど、ラーメン館でお土産に「喜多方ラーメン」のセットを買いました。でも、寒かった〜〜 |
 |
喜多方の倉 |
|
 |
ラーメン館 お土産を買うならここ。 |
|
 |
けっこうかけあしで回るスケジュールですね。
会津の漆屋さんに寄りました。
丁度時期的に素敵な会津塗りのお重箱や、お椀などがあり、目の保養となりました。
ジュエリーケースや、マガジンラックなどもあってけっこうお洒落でしたね。 |

|
 |
武家屋敷に隣接している「古今」というお食事処で名物料理をいただきました。
椎茸の揚げ物かとおもったら、なんとあんこの入った揚げ饅頭でした。でもおいしい〜。その他にも黒蜜につかったわらびもちなど、デザートが2つ。おひつの中は鮭の入ったおこわご飯。お鍋は白みそじたてでした。武家屋敷にオプションで行かれた方もいらしたけど、私達はゆ〜〜っくり食事を堪能
近所にあるお土産屋さんで、「喜多方ラーメン」の試食なんかもしました。ちょっと食べすぎ?? |
さてさてお腹もいっぱいになった所で散策の旅は続きます

 |
会津に来たら、お城ははずせませんね。でも、この日はみぞれまじりでかなり寒い。桜の季節なら良かったかな。
天守閣はもちろん登れますが、あいにくの天気だったのでパス。
ここはお茶室などもあって、抹茶もいただけます。
左の写真はサムネイルになっています。 |
みぞれまじりの中、冬枯れの散策をおえ、次はある乗り物に乗るそうです
何でしょうね〜〜〜

芦ノ牧温泉駅から、湯野上温泉までトロッコ列車に乗って景色を堪能しました。トロッコ列車のイメージとはかなり違って、冷暖房完備の綺麗な車両でした。湯野上温泉駅は日本で唯一茅葺屋根の駅だそうです。会津にもいっぱい温泉があるんですね。 |

のどかな風景を走るビュー列車 |

茅葺屋根が珍しい駅 |
5箇所の観光をおえ、ちょっと疲れました。皆さんバスの中で一眠り。途中那須のハニー牧場へ立ち寄りました。このあたりから、ビンゴ大会のはじまり〜〜。私は5位通過でお洒落なグラスをもらいました。
だんだんと、高速の脇にネオンがまたたいています。川をわたるたびにひろがっていく高層ビルの明かり。
ああ、帰ってきたんだな〜〜と思いました。 このすてきな「お誕生日ミステリーツアー」をプレゼントしてくれたうりパパに感謝です。
2006年ももう終わり。。来年もまた素敵な旅ができるといいな(完) |

|