素敵に旅グルメ > レジャーノート国内 > 愛・地球博と白川郷・飛騨高山の旅 海外旅行へ

愛・地球博と白川郷・飛騨高山の旅


2005年5月5日〜6日、うりパパとクラブツーリズムバスツアー「愛知万博と白川郷・飛騨高山の旅」に行ってきました。
ツアーバス 上野発AM7:00。万博会場までは約6時間なので到着はお昼すぎになります。1日目の宿泊は下呂温泉 なので会場を午後7時20分に出発予定だそうです。
したがって見学時間は約6時間といったところでしょうか。とりあえず、昼食はバスの中ですませました。かなり綿密な計画をたてていたけれど、さぁてどうなることやら・・・


   12:20 会場到着

観覧車
一番目立つ観覧車が見えてきました。ワクワクしますね〜。バスは団体駐車場西ゲートに停車です。添乗員さんのお言葉「帰りは午後7時20分発の予定なので、あたりは暗くなっています。Bの4番っていうのと観覧車を目印にして下さい」とのことでした。は〜〜いわっかりましたぁ。
西ゲートへ。動く歩道
動く歩道
バスの駐車場から西ゲートまでは約10分。動く歩道の上でも早歩きになってしまいました。
西ゲート
西ゲート
西ゲート到着。ちょっとした手荷物検査があります。ちなみに手作りのお弁当は持ち込み許可になったけど、コンビニのはダメなんですって。ここで記念写真撮影がありました。

   13:00 「日立グループ館」到着

行列 西ゲートからダッシュで「日立グループ館」へGo!あらかじめ地図で場所は確認してたけど、とにかく場所がわからない時は、制服を着た係りの人に聞くのが一番。高低差はあるけれど花壇の階段を登ったりして近道をひたすら走る走る〜〜・・が、しかし「当日予約は終了しました」の看板が・・・ゲゲゲ〜〜。待ち時間130分っていう情報は案内版にも出てたけど、当日予約終了っていう情報はパビリオンに着いてからじゃないとわからなかったのよね。。。なのでひたすら並ぶことにしました。でもここは高台なので風がふくとかなり涼しいです。

日立館
大量の水がまるで滝のように流れてて涼しさ倍増です。
「日立グループ館パビリオン」

エントランスで自分の顔写真を撮ってくれます。これが後からおもしろいことに・・・
スコープとハンドセンサーをつけてライドに乗り、冒険の旅に出発。見る角度によって立体映像がかわったり、手のひらに動物がのったり、バナナを猿にあげたり・・とかなり楽しめます。 オススメ!!
14:35終了です。
ソーラーパネル
日立グループ館のソーラーパネルの数はすごい。なんと両面がソーラーパネルになっているそうです。
「トヨタグループ館」
「日立グループ館」のとなりにあります。
こちらも並んでましたね〜。
写真をクリックしていただくと大きい画像がご覧いただけます。

それでは大いそぎでマンモスを見にダッシュ〜〜!!

   15:00 グローバルハウス

グローバルハウス 「日立グループ館」を出てからグローバルハウスへ。
なんと整理券をちょうど配っていたので、15:20集合、15:40の回に待たずに入れました。
最初に太陽とエネルギーの話をパネルスクリーンで見ます。
次にたて10Mよこ50Mのドリームシアターで、地球についての大迫力映像を堪能。すごくためになりました。
マンモスは動く歩道で移動するのであっと言う間だったけど、ちゃんと毛もはえてて、牙もすごい。室内はマイナス15度に設定してるそうです。いやぁ〜〜ロマンを感じました。


しかし暑い!!
この日会場は34度を越える真夏日!ペットボトルの持ち込みが禁止なのに、自動販売機ではペットボトル売ってないんですよね。
案内のお姉さんにワゴンで販売している場所を教えてもらいました。5月5日現在では3箇所だけでした。


   キッコロゴンドラ

乗り場
北ゲートにもどって「キッコロゴンドラ」に乗り南駅へ。空中から万博会場の景色を見下ろすことができます。
キッコロゴンドラ乗り場
乗り場
この日は47機で運行していました。
ゴンドラ
かなりスピードが速いです。

それでは空中散歩に行ってみましょう。


  

楽天トラベルトップ

JTB国内ツアー
日本旅行JR+宿
専 バス TOP
クラブツーリズム
るるぶトラベル